三の字の書き方

三本の線はすべて書き方を変えて書きます。




一番上の線は真横に進み一気に右あげ

二番目の線は上の線より少し短く。右あげのみ

三番目の線は一番長い。右あげした後横に引っ張る(上にふくらませる)



三の字は、違う形の集まりと思って書く方が上手に書けます。



また、
同じような線や形が並んでいる場合、

必ず2番目に書く線や形、長さ、太さなどは
変化させなければなりません。

大きさを変えたり、向きや長さを変えたりします。

比、多、竹、品、熊、川、宮などがこのルールにあたります。

色分けしている線は同じように書きます。


毛筆で書く方がわかりやすいです。
応用して使ってみてください。

みやざき紫州の書道教室in西宮

兵庫県西宮市にある宮嵜書道教室です。幼児、小学生から大人まで。近くには、廣田神社や西宮中央運動公園があります。墨の香漂う教室です。無料駐車場完備(要予約)阪急西宮北口、阪神西宮、JR西宮駅からバスに乗りバス停から下車1分。各駅から徒歩でも可能。